「スプント整体院」で痛み・しびれを最短で根本改善へ

冬の肩こり対策と、根本から整える方法

寒がりながら肩こりがしんどそうな女性

寒くなると、「肩が重い」「首が回らない」「マフラーで詰まる感じがする」

そんな声をよく聞きます。

実はその“冬特有の肩こり”

ただの筋肉疲労ではなく、内臓の疲労呼吸の乱れが関わっていることも多いのです。

今回は、冬に肩こりが悪化する理由と、

体の内側から整えるための対策をお伝えします。

 

なぜ冬は肩こりが悪化するのか?

肩こり辛い

寒くなると体は自然に“守りの姿勢”をとります。

首をすくめ、背中を丸め、肩を上げて冷気から体を守ろうとする。

この姿勢が長時間続くことで、

首・肩まわりの血流が悪化し、筋肉が固まっていきます。

さらに、厚着やマフラーで首元を締めつけることで

呼吸が浅くなり酸素の巡りも悪くなります。

呼吸が浅くなると、実は横隔膜の動きも弱まり内臓の動きが鈍くなります。

その結果、

・胃腸の動きが悪くなる

・体が冷えやすくなる

・背中の筋肉が常に緊張する

といった“内側からくる肩こり”につながるのです。

 

 当院の考える「肩こりの本当の原因」

5O8A0379

当院では、肩こりを「肩の筋肉が固いから」とは考えていません

根本の原因は、内臓呼吸のアンバランスにあります。

呼吸の浅さと横隔膜の硬さ

寒さやストレスで呼吸が浅くなると、横隔膜の動きが弱まり、

肋骨・背中・首まわりに常に緊張が生まれます。

これが「常に肩が上がっている」「息苦しい肩こり」の正体です。

内臓の冷えと緊張

冬は食べすぎ・飲みすぎ・冷えなどで内臓の動きが低下します。

内臓と筋肉は筋膜を通してつながっているため、

肝臓が疲れていると、実は右肩が、

子宮が緊張していると、左肩や腰が硬くなるケースもあります。

つまり、

「肩こり=内臓や呼吸の疲れのサイン

とも言えるのです。

 

 当院でのアプローチ

5O8A0517

当院では、肩そのものを強く揉むことはほとんどありません

代わりに、次の3つのステップで体を整えていきます

1️⃣ 横隔膜と肋骨の調整

 → 呼吸が深くなり、肩・首の力みが自然に抜ける

2️⃣ 内臓(胃・腸・肝臓)まわりのリリース

 → 背中の緊張が緩み、血流・代謝・体温が上がる

3️⃣ 肩甲骨〜背骨の動きを整える

→ 再び肩こりが起こらない“しなやかな体”をつくる

施術後には、

「呼吸がしやすい」

「肩が軽く、胸が開いた感じがする」

という感想をいただくことが多いです。

長年の肩こりに悩まれている方でも、

“肩を揉まなくても軽くなる”体験をすると、

「今までのアプローチと全然違う」と実感されます。

 

自宅でできる!冬の肩こり対策3選

5O8A0401

① 首まわりを温めすぎない

厚手のマフラーやタートルネックで首を締めつけすぎると、

筋肉が固まり、呼吸が浅くなります。

→ ポイントは「温める」より「ゆとりを作る」。

軽めのマフラーで首を動かせる余裕を残しましょう。

 

② 胸を開く呼吸ストレッチIMG_2241

1️⃣ 胸を張って背筋を伸ばす

2️⃣ 鼻から息を吸って、胸とお腹をふくらませる

3️⃣ ゆっくり5秒かけて吐く

→ 胸郭が開き、横隔膜が動き、内臓と肩の動きが連動します。

 

③ お腹を温める(内臓を守る)

カイロを貼る場所を「肩」ではなく「おへその少し下」にしてみてください。

内臓の血流が上がり、自然と肩の緊張がゆるみやすくなります。

→ “内側を温めると外側がゆるむ”のが冬のケアの基本です。

 

 

まとめ

5O8A0451

冬の肩こりは、寒さだけでなく、

呼吸内臓姿勢の3つのバランスが崩れることで起こります。

肩を揉むよりも、

「呼吸を深くする」「内臓をゆるめる」ことが、

根本的な改善につながります。

もしあなたが、

・長年肩こりに悩んでいる

・マッサージしてもすぐ戻る

・冬になると余計につらくなる

そんなお悩みがあるなら、

ぜひ一度、体の“内側”から整える整体を体験してみてください。

 

「納得できる改善を約束する整復師」

 

長野寛太 (ながの かんた)5O8A0774
柔道整復師(国家資格 柔道整復師・2018年取得)

【経歴】
森ノ宮医療専門学校 柔道整復科 卒業(2018年)
アメリカ研修参加
海外の大学を訪問し、カイロプラクティックやスポーツメディスンを学ぶ国際研修に参加。医療の国際的視野と最新技術への理解を深める。
大阪市内整体院 勤務⇒同整体にて都内院勤務 院長として臨床経験を積む(2018年〜2022年)
2023年 大阪市内にてSpunto整体院を開院

【メッセージ】
早期の改善はもちろん、症状の出ている原因の根本を特定し適切に施術することで様々な症状に対して改善のお手伝いをさせていただいています。
あなたのどこに通っても思うように改善しなかった症状もきちんと原因を特定すればきちんと改善することができます。
「一時的なラク」ではなく、「きちんとした改善、あなただけに合った体づくり」を目指したい方はぜひ一度当院にご相談ください。

 

 

心斎橋駅3分・四ツ橋駅5分の「スプント整体院」 PAGETOP