「スプント整体院」で痛み・しびれを最短で根本改善へ

Spunto整体院の長野です🙋

外は猛暑、室内は冷房で極端に冷えている…。

この“寒暖差”による体調不良、最近感じていませんか?

「なんとなく体がだるい」「肩こりや頭痛がひどい」「夜よく眠れない」
それはもしかすると、自律神経の乱れが原因かもしれません。

特にこの季節は、暑さと冷房の温度差によって自律神経が過剰に働き、体のリズムが乱れやすくなります。

今回は、夏に乱れがちな自律神経を整えるためのセルフケア方法と、根本改善につながるアプローチをご紹介します。

 

■ 夏の寒暖差が自律神経を乱す理由

climate change, low angle view Thermometer on blue sky with sun shining in summer show increase temperature, concept global warming

夏になると、外は猛暑、室内は冷房でひんやり…。この激しい寒暖差が、体調不良の原因に
なっていることをご存知ですか?

特に最近では、

  • 「なんとなく体がだるい」
  • 「夜、眠りが浅い」
  • 「肩こりや頭痛がひどくなる」

こういった不調の裏側には、自律神経の乱れが隠れているケースが非常に多いのです。

自律神経とは、体温・血流・内臓の働きを自動でコントロールする神経のこと。

急激な温度差(外は35℃近い暑さ、室内は25℃前後の冷房)は、この自律神経が過剰に働き、バランスを崩しやすくなります。

 

■ 自律神経が乱れたときの代表的な症状

頭痛

自律神経のバランスが崩れると、以下のような症状が現れやすくなります。

  • 肩こり・首こりが悪化する
  • 倦怠感・疲れが取れない
  • めまい・立ちくらみ
  • 胃腸の不調(食欲不振・便秘・下痢)
  • 頭痛、耳鳴り、寝つきが悪くなる

特に「冷房の効いた部屋で長時間過ごす方」「デスクワークで同じ姿勢が多い方」「冷たい
飲み物を頻繁に飲む方
」は、要注意です。

■ 自律神経を整えるための3つのセルフケア

5O8A0815

では、自律神経の乱れを防ぐためにはどうすれば良いのでしょうか?

自宅で簡単にできる方法を3つご紹介します。

1. 温冷差をやわらげる「羽織り物」対策

冷房の効いた室内では、カーディガンや薄手のストールを常備するのがおすすめです。首・お腹・足首など「冷やしたくない部分」を守ることで、自律神経が無駄に消耗するのを防げます。

2. お腹を温めるセルフケア

内臓が冷えると血流が悪くなり、自律神経も乱れがち。

  • 就寝前に お腹に手を当てて5分深呼吸
  • 湯船にぬるめのお湯(38〜40℃)で10分浸かる

これだけでも、全身がリラックスしやすくなります。

3. 呼吸を意識してリラックス

暑さや冷えで交感神経が優位になると、呼吸が浅くなります。

1日数回、「4秒吸って、6秒吐く」腹式呼吸を行うことで、副交感神経が働き、心と体が
落ち着きます。

 

■ 食事面でのサポート

夏は冷たい飲み物やそうめんなど「冷やす食事」が増えますが、温かいスープや味噌汁
生姜ねぎなど体を温める食材を意識的に摂ると、内臓疲労を予防できます。

また、ビタミンB群(豚肉、玄米)マグネシウム(ナッツ類)なども自律神経の調整に
役立ちます。

 

■ それでも不調が続くときは?

施術

セルフケアをしても改善しない場合、体の内側(内臓や自律神経)がかなり疲れているサイン
です。

Spunto整体院では、

  • 肩や首のコリだけでなく、内臓の硬さや血流状態を触診
  • 自律神経のバランスを整えるソフトな施術
  • 食生活や生活習慣のアドバイス

これらを組み合わせて、“根本改善”を目指した整体を行っています。

 

■ まとめ

5O8A0717

この季節の「暑さ×冷房」の寒暖差は、自律神経の大敵。

  • 温冷差対策
  • 呼吸法
  • お腹の保温

この3つを意識するだけでも、体はグッと楽になります。

寝ても疲れが取れない」「冷えや不調が続く」という方は、ぜひ一度Spunto整体院の施術をお試しください。

あなたの不調の“本当の原因”を見つけ、改善へ導きます。

 

「納得できる改善を約束する整復師」

長野寛太 (ながの かんた)
柔道整復師(国家資格 柔道整復師・2018年取得)

【経歴】
森ノ宮医療専門学校 柔道整復科 卒業(2018年)
アメリカ研修参加
海外の大学を訪問し、カイロプラクティックやスポーツメディスンを学ぶ国際研修に参加。医療の国際的視野と最新技術への理解を深める。
大阪市内整体院 勤務⇒同整体にて都内院勤務 院長として臨床経験を積む(2018年〜2022年)
2023年 大阪市内にてSpunto整体院を開院

【メッセージ】
早期の改善はもちろん、症状の出ている原因の根本を特定し適切に施術することで様々な症状に対して改善のお手伝いをさせていただいています。
あなたのどこに通っても思うように改善しなかった症状もきちんと原因を特定すればきちんと改善することができます。
「一時的なラク」ではなく、「きちんとした改善、あなただけに合った体づくり」を目指したい方はぜひ一度当院にご相談ください。

 

 

 

心斎橋駅3分・四ツ橋駅5分の「スプント整体院」 PAGETOP