Spunto整体院の長野です。
今回は「肩こり」でお悩みの方に向けて効果的なストレッチを紹介します。
どこに行っても何をしても改善しない肩こりで悩んでいる方は
ぜひ毎日の習慣にしてください☺️
肩こりの症状を和らげるには、肩甲骨をしっかり動かし、関節の動きを滑らかにするストレッチやエクササイズがとても効果的です。以下に、自宅で簡単にできるストレッチをわかりやすく
具体的に紹介します。
◆最近こんなお悩み、ありませんか?
- 長時間スマホやパソコンで首がガチガチ
- 肩こりがひどくて、頭痛や吐き気が出てくる
- マッサージに行ってもすぐ元に戻る…
実はそれ、筋肉だけが原因ではないかもしれません。
◆原因について一言アドバイス
肩こりや首こりは、筋肉の硬さだけでなく、
- 姿勢のクセ(猫背・巻き肩)
- 内臓の疲れ(特に肝臓・胃腸)
- 自律神経の乱れ
など、“内側の問題”が影響しているケースも多いんです。
◆自宅でできる!簡単ストレッチの紹介
今日は、そんな肩こりさんにおすすめの
「肩甲骨はがしストレッチ」をご紹介します。
🔹肩甲骨ぐるぐるストレッチ(座ったままでOK)
やり方:
- 椅子に座り、背筋をまっすぐにします
- 両肩をすくめるようにギュッと持ち上げて、ゆっくりストンと落とす(3回)
- 肘を曲げた状態で、肩を大きく後ろに10回ぐるぐる回す(肩甲骨を動かす意識で)
- 呼吸をゆっくり吐きながら、首を左右にストレッチ(各10秒)
ポイント:
力を入れすぎず、「気持ちいい」と感じる範囲で行いましょう。
朝と夜、1回ずつ行うのが理想です。
◆注意点・補足
- 痛みが強いときやめまいがある場合は無理に動かさないようにしてください
- ストレッチしてもコリが戻る…という場合は、内臓や自律神経の疲れが関係している
かもしれません
◆まとめ
ストレッチはとても効果的ですが、
それでも改善しない場合、表面ではなく「根本の原因」が隠れていることがほとんどです。
Spunto整体院では、
姿勢の歪みはもちろん、内臓や自律神経の状態まで丁寧に検査して、
“どこに行っても良くならなかった”肩こり・首こりを改善するサポートをしています。
「もう限界かも…」と感じたら、お気軽にご相談ください。
「納得できる改善を約束する整復師」
長野寛太 (ながの かんた)
柔道整復師(国家資格 柔道整復師・2018年取得)
【経歴】
森ノ宮医療専門学校 柔道整復科 卒業(2018年)
アメリカ研修参加
海外の大学を訪問し、カイロプラクティックやスポーツメディスンを学ぶ国際研修に参加。医療の国際的視野と最新技術への理解を深める。
大阪市内整体院 勤務⇒同整体にて都内院勤務 院長として臨床経験を積む(2018年〜2022年)
2023年 大阪市内にてSpunto整体院を開院
【メッセージ】
早期の改善はもちろん、症状の出ている原因の根本を特定し適切に施術することで様々な症状に対して改善のお手伝いをさせていただいています。
あなたのどこに通っても思うように改善しなかった症状もきちんと原因を特定すればきちんと改善することができます。
「一時的なラク」ではなく、「きちんとした改善、あなただけに合った体づくり」を目指したい方はぜひ一度当院にご相談ください。